ちょっと愚痴ります・・・
今日の記事はかなり愚痴ってますので、読みたくない人はやめてくださいね~
皆様のご協力をお願いいたします<(_ _)>
息子君、最近本当に【わからんチン】なんです。
今朝も、パンツ(下着)は、嫌だ!おむつがいい!と言うし、しかもないトレーニングパンツをはきたがるのです。バズ(トイストーリーの)が載っているトレーニングパンツなんですけど、この前買い忘れてしまって、ないんです。
それなのに、トレーニングパンツが今欲しい!トレーニングパンツじゃなくちゃ嫌だ!とわめき散らされ、我慢我慢と自分に言い聞かせ、なんとか話そうとしても無駄・・・。しまいには、息子君大叫び声。
キレマス。正直に言って、プツンとキレそうになります。
でも、お尻たたいても、効果ないのをわかっているので、
【タイムアウト】、アメリカでは結構多いのです、子供の年齢の時間までジッと一つの場所に座らせておくんです。例えば、2歳なら2分と・・・。もちろん【タイムアウト】の時はいつも同じ場所でなければいけません。いつも同じ場所でするんです。椅子を置いてもいいし、マットを敷いてもいいし、とにかく【タイムアウト】の場所を作るんです。
これも、逃げる・・・。困ったものです。
しまいには、おお泣きで、大暴れ。何度も【タイムアウト】をさせようとしましたけど、逃げ回ってできませんでした。
泣きたくなります。怒りたくないし、大声上げたくないし。ふと、感情というものがどっかへいっちゃったらいいのに・・・と思ってしまうこともあります。
ぼぉーーっとしてしまいました。(朝4時おきで眠いしね~)息子君は、私のまわりをウロウロしてます。しまいには、眠くなってしまって寝ちゃいそうになってしまったんです。目を閉じていたら、息子君、私を必死で起こそうとしてるんですよね。それでもずっと目を閉じていたんです。そしたら、【I'm so sorry Mommy!】と言ってました。別にそんな言葉を聴きたくて目を閉じていたわけではなかったんですけどね。本当に無気力になりたくなっただけだったんですけど。
息子君は、違うように感じたようですね。
【タイムアウト】は、無理だったので、【テレビ】をつけさせないようにしました。最初は、反抗してましたけど、私が、頑として、【テレビは、ナシ!】と言ったのが、通じたのか、大人しくしてくれてましたけど。
これから、4歳になるし、本当育児って終わりがないので、どうなっていくんだろうと思ったりすることもあります。でも、少しずつでもいいから、反抗的な態度が直っていってくれたらと願うだけです。
旦那ちゃんもお手上げ状態ですしね。もうちょっと協力してよ!と思いますけど、今の旦那ちゃんにそれを頼むのは無理だもの。朝2時半に起きて、朝4時半ちょっとすぎに家を出て、帰ってくるのが、夕方の4時半過ぎ、そしてまた夜の仕事で7時に家を出て、戻ってくるのが、早くて夜の10時半。こんな生活している旦那ちゃんに言うのは酷だなと。。
旦那ちゃんにも、昼間の仕事から帰ってきても、【息子君は、旦那ちゃんと遊びたいんだよ~】とか言うな!と言われてますので。つらいんです。旦那ちゃんも、一緒に遊んであげたいけど、ちょっとの間でも休んで睡眠とっておかないといけないのでね。
ふぅ・・・愚痴ってしまいました。
気晴らしに、旦那ちゃんのママが毎年クリスマスに作ってくれる、ハンドメイドのクッキーをアップしておきます。
息子君大好きです。

今朝も、パンツ(下着)は、嫌だ!おむつがいい!と言うし、しかもないトレーニングパンツをはきたがるのです。バズ(トイストーリーの)が載っているトレーニングパンツなんですけど、この前買い忘れてしまって、ないんです。
それなのに、トレーニングパンツが今欲しい!トレーニングパンツじゃなくちゃ嫌だ!とわめき散らされ、我慢我慢と自分に言い聞かせ、なんとか話そうとしても無駄・・・。しまいには、息子君大叫び声。
キレマス。正直に言って、プツンとキレそうになります。
でも、お尻たたいても、効果ないのをわかっているので、
【タイムアウト】、アメリカでは結構多いのです、子供の年齢の時間までジッと一つの場所に座らせておくんです。例えば、2歳なら2分と・・・。もちろん【タイムアウト】の時はいつも同じ場所でなければいけません。いつも同じ場所でするんです。椅子を置いてもいいし、マットを敷いてもいいし、とにかく【タイムアウト】の場所を作るんです。
これも、逃げる・・・。困ったものです。
しまいには、おお泣きで、大暴れ。何度も【タイムアウト】をさせようとしましたけど、逃げ回ってできませんでした。
泣きたくなります。怒りたくないし、大声上げたくないし。ふと、感情というものがどっかへいっちゃったらいいのに・・・と思ってしまうこともあります。
ぼぉーーっとしてしまいました。(朝4時おきで眠いしね~)息子君は、私のまわりをウロウロしてます。しまいには、眠くなってしまって寝ちゃいそうになってしまったんです。目を閉じていたら、息子君、私を必死で起こそうとしてるんですよね。それでもずっと目を閉じていたんです。そしたら、【I'm so sorry Mommy!】と言ってました。別にそんな言葉を聴きたくて目を閉じていたわけではなかったんですけどね。本当に無気力になりたくなっただけだったんですけど。
息子君は、違うように感じたようですね。
【タイムアウト】は、無理だったので、【テレビ】をつけさせないようにしました。最初は、反抗してましたけど、私が、頑として、【テレビは、ナシ!】と言ったのが、通じたのか、大人しくしてくれてましたけど。
これから、4歳になるし、本当育児って終わりがないので、どうなっていくんだろうと思ったりすることもあります。でも、少しずつでもいいから、反抗的な態度が直っていってくれたらと願うだけです。
旦那ちゃんもお手上げ状態ですしね。もうちょっと協力してよ!と思いますけど、今の旦那ちゃんにそれを頼むのは無理だもの。朝2時半に起きて、朝4時半ちょっとすぎに家を出て、帰ってくるのが、夕方の4時半過ぎ、そしてまた夜の仕事で7時に家を出て、戻ってくるのが、早くて夜の10時半。こんな生活している旦那ちゃんに言うのは酷だなと。。
旦那ちゃんにも、昼間の仕事から帰ってきても、【息子君は、旦那ちゃんと遊びたいんだよ~】とか言うな!と言われてますので。つらいんです。旦那ちゃんも、一緒に遊んであげたいけど、ちょっとの間でも休んで睡眠とっておかないといけないのでね。
ふぅ・・・愚痴ってしまいました。
気晴らしに、旦那ちゃんのママが毎年クリスマスに作ってくれる、ハンドメイドのクッキーをアップしておきます。
息子君大好きです。

Comment : 4
Comment

そう【わからんチン】なのよ。
ものすごく我が強くて、頑固なのよね。(私に似たのかもだけど)
うふふ、2歳くらいまでは、まだママの言うことって結構聞くのよ。でもね・・・3歳すぎると、言葉もだんだん増えてくるでしょう?だから、自分の言いたいことやら、したいことがでてくるのよ。生意気に言い返してくるしね~。
でも、最近やっぱり4歳近くなってきてるからか、少しずつ聴きわけがよくなってきた気がするわ。
手探りでやっていくしかないわね~
育児は・・・(^^)
【わからんチン】( ̄m ̄* )アララ・・
これから私にもやってくる・・ってもう来てるわよぉう
第一次反抗期??
ウチじゃ、聞かん坊だと
「あぁ~そうですか、別に母は困らんよ?困るのは愛息よ」と
言ってみる、すると聞くんだよね
まだ2歳前だし、それで聞かなかったら
かなり、この先手こずるでしょうけど。
みんな手探りだからね
コレが正しい!はないし
miraちゃんがしてきたコトを
教えてあげられたらいいよね(^-^*)
旦那ちゃんも息子ちゃんと
遊ぶ時間が沢山できるようになると良いね♪
これから私にもやってくる・・ってもう来てるわよぉう
第一次反抗期??
ウチじゃ、聞かん坊だと
「あぁ~そうですか、別に母は困らんよ?困るのは愛息よ」と
言ってみる、すると聞くんだよね
まだ2歳前だし、それで聞かなかったら
かなり、この先手こずるでしょうけど。
みんな手探りだからね
コレが正しい!はないし
miraちゃんがしてきたコトを
教えてあげられたらいいよね(^-^*)
旦那ちゃんも息子ちゃんと
遊ぶ時間が沢山できるようになると良いね♪
2006/01/12(木) 08:20:04 | URL | さな #BxQFZbuQ[ 編集]

本当にパワーがいります。
そうなんですよね、今の時期って大変なんだけど、大切な時期なんだってこともわかっているんです。いつも思っていることは、【いつか必ず、報われるときがくるんだ】ということなんですけど、それが忍耐だってこともわかってはいるんですけどね・・・難しいんです。
うさうささんのように思える日がくることを祈るのみです。
日本に里帰りしたら、もうちょっと色々なところへ息子を連れて行くつもりでいます。少し社会勉強させようと思っています。
ありがとうございます。自分だけじゃないんだな~と思えると本当に楽になりますね。
miraさん、子育てって、パワーいりますよね。
私も息子を育てるには、ほんと大変でした。
上が娘でとっても育てやすい子だったので、
一気に生活が変わってしまって・・・。
でも、3歳までって凄く大事でしょ。
なので、この子に手をかけてきて本当に
よかったって今は思えます。
あんなに短期で育てにくかった子がこんなに
素直な子に育ってくれたって感激ですよ。
娘の方は、今なるべく私が出来る事を一生懸命
手を貸しています。
子育て真っ最中だと、真っ直ぐしか見えなくなる。
でも、視野を広げたら色んなものが見えてくる。
息子ちゃん、わからんチンな事言うのは、何かの
信号と言うか、メッセージではないでしょうか?
ふと、自分のことを書いてみました。
頑張りすぎずにね!(*^-^)ニコ
私も息子を育てるには、ほんと大変でした。
上が娘でとっても育てやすい子だったので、
一気に生活が変わってしまって・・・。
でも、3歳までって凄く大事でしょ。
なので、この子に手をかけてきて本当に
よかったって今は思えます。
あんなに短期で育てにくかった子がこんなに
素直な子に育ってくれたって感激ですよ。
娘の方は、今なるべく私が出来る事を一生懸命
手を貸しています。
子育て真っ最中だと、真っ直ぐしか見えなくなる。
でも、視野を広げたら色んなものが見えてくる。
息子ちゃん、わからんチンな事言うのは、何かの
信号と言うか、メッセージではないでしょうか?
ふと、自分のことを書いてみました。
頑張りすぎずにね!(*^-^)ニコ
Comment Form
| HOME |
mira@管理人(05/16)
ちりん(05/02)
mira@管理人(10/20)
mira@管理人(10/20)
吉村梨央子(10/20)
annzu(10/07)
mira@管理人(10/07)