頬にツーッと・・・
皆様のご協力をお願いいたします<(_ _)>
他のブログでも、感想は、
読んでいたんだけど、
本当、母親の気持ちになってしまって、
こういう時代に、自分の子供が、いたら、
同じような心境になるんだろうなぁ。とか、
特に、聖君演じてた、儀三郎は、自害しちゃうから、
とっても、悲しかった。
国のためっていって、自害するなんて、
今の時代じゃとても、考えられないことだろうし、
しかも、年齢的に17歳で、そんな考えを持ってる子供が、
いったい、何人いるかなって考えてしまった。
山Pも、何度となく、言っていたけど、
本当、今の時代は、特に日本は、世界中の食べ物が、
食べられるような感じがする。
着るもの、食べ物に、困らないだろうし、
明日いや、今日食べる心配だってしないよね。
一番私が、涙が出てきてしまったのは、
山Pが、何も国のために出来なかったといって、
母親に泣いて謝っていたところかな。
山Pの演じた役は、本当に実在人物だそうですね。
山Pの演じた、峰治の母親って、
自分が、病弱だから、そのために、息子が、国のために
死ねないならって、とっても冷たく接してるんだけど、
私から、見るとそれが、愛情なんだなって余計に思えて
せつなくなってしまったわ。
もし、私が、結婚してなくて、子供がいなかったら、
きっと、母親の気持ちになって見る事はなかったと思う。
(山Pとか、聖君とかを観てたかもね)
山P演じた峰治が、母親を背負って、
京都の紅葉を観にいくところは、とっても素敵だった。
母親も、その時は、優しい顔になっていたもんね。
峰治の、頭に紅葉の葉っぱが、ついたときも、
さりげなく、取って、自分の懐に入れてたところも、
私は、好きなシーンかな。
私は、後半の方が、泣けちゃったかな。
聖君も、とってもうまかったし、
山Pも、切ないシーンも、すごく良かった。
頬にツーッと涙がつたってきたことって、
今まで、本当にあまりなかったんだけど、
このドラマを観てたら、そんな感じになってしまってたわ。
旦那ちゃんも、仕事だったし、
息子ちゃんも、寝ていたから、よかった。
(;´ー`)┌
読んでいたんだけど、
本当、母親の気持ちになってしまって、
こういう時代に、自分の子供が、いたら、
同じような心境になるんだろうなぁ。とか、
特に、聖君演じてた、儀三郎は、自害しちゃうから、
とっても、悲しかった。
国のためっていって、自害するなんて、
今の時代じゃとても、考えられないことだろうし、
しかも、年齢的に17歳で、そんな考えを持ってる子供が、
いったい、何人いるかなって考えてしまった。
山Pも、何度となく、言っていたけど、
本当、今の時代は、特に日本は、世界中の食べ物が、
食べられるような感じがする。
着るもの、食べ物に、困らないだろうし、
明日いや、今日食べる心配だってしないよね。
一番私が、涙が出てきてしまったのは、
山Pが、何も国のために出来なかったといって、
母親に泣いて謝っていたところかな。
山Pの演じた役は、本当に実在人物だそうですね。
山Pの演じた、峰治の母親って、
自分が、病弱だから、そのために、息子が、国のために
死ねないならって、とっても冷たく接してるんだけど、
私から、見るとそれが、愛情なんだなって余計に思えて
せつなくなってしまったわ。
もし、私が、結婚してなくて、子供がいなかったら、
きっと、母親の気持ちになって見る事はなかったと思う。
(山Pとか、聖君とかを観てたかもね)
山P演じた峰治が、母親を背負って、
京都の紅葉を観にいくところは、とっても素敵だった。
母親も、その時は、優しい顔になっていたもんね。
峰治の、頭に紅葉の葉っぱが、ついたときも、
さりげなく、取って、自分の懐に入れてたところも、
私は、好きなシーンかな。
私は、後半の方が、泣けちゃったかな。
聖君も、とってもうまかったし、
山Pも、切ないシーンも、すごく良かった。
頬にツーッと涙がつたってきたことって、
今まで、本当にあまりなかったんだけど、
このドラマを観てたら、そんな感じになってしまってたわ。
旦那ちゃんも、仕事だったし、
息子ちゃんも、寝ていたから、よかった。
(;´ー`)┌
Comment
(・-・*)(。。*)ウンウン
>ゆめこちゃん、
観たんだー。やっぱり同じ気持ちになるよね。
昔は、お国のために・・って本当当たり前だったんだよね。
でも、本当、今じゃ、そんな肝っ玉すわってる子供いるかなって感じ。
それに、お国のことを、知ってる子供すら、わずかじゃないかなって。
どっかの雑誌かな、何かで、
従来の「白虎隊」ドラマとは、違うかたちにしたって書いてあったなー
まさに、そのとおりだったかもしれない。
>ちりんちゃん、
おぉ!保存した、やっぱり(^-^)
母親の気持ちもドラマにしてるところが、
いつもやってる時代劇の「白虎隊」とは、違ったんだろうね。
とにかく、観終わったときに、涙が、
ポロポロ出てきちゃったよ。
(T-T ))(( T-T)
観たんだー。やっぱり同じ気持ちになるよね。
昔は、お国のために・・って本当当たり前だったんだよね。
でも、本当、今じゃ、そんな肝っ玉すわってる子供いるかなって感じ。
それに、お国のことを、知ってる子供すら、わずかじゃないかなって。
どっかの雑誌かな、何かで、
従来の「白虎隊」ドラマとは、違うかたちにしたって書いてあったなー
まさに、そのとおりだったかもしれない。
>ちりんちゃん、
おぉ!保存した、やっぱり(^-^)
母親の気持ちもドラマにしてるところが、
いつもやってる時代劇の「白虎隊」とは、違ったんだろうね。
とにかく、観終わったときに、涙が、
ポロポロ出てきちゃったよ。
(T-T ))(( T-T)
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
私もアレ観た!
昔はアレが当たり前だったんだよね
カワイイ我が子に里心が付くからと冷たく接していたお母さん
ホントグッときたよ~(´Д⊂ヽ
私もアレ観た!
昔はアレが当たり前だったんだよね
カワイイ我が子に里心が付くからと冷たく接していたお母さん
ホントグッときたよ~(´Д⊂ヽ
観たよー(^-^)
うんうん、観た。
すごーーーく切なかった。
私も、リピは、さすがにできん!
だけど、大事に保存する。多分またすぐじゃないけど、
観ると思うから。
私も、同じ、お国のために・・って考えが、
でたかどうかも、疑問。
白虎隊は、父親の関係上、知っていたけど、
詳しくは、知らなかったんだ。
すごく、よかったと私も思った。
きっと、若い人たちにも、このドラマで
この時代のことが、わかったかもしれないよね。
Jの影響は、強いもんねー
(〃⌒(ェ)⌒〃)ウン
すごーーーく切なかった。
私も、リピは、さすがにできん!
だけど、大事に保存する。多分またすぐじゃないけど、
観ると思うから。
私も、同じ、お国のために・・って考えが、
でたかどうかも、疑問。
白虎隊は、父親の関係上、知っていたけど、
詳しくは、知らなかったんだ。
すごく、よかったと私も思った。
きっと、若い人たちにも、このドラマで
この時代のことが、わかったかもしれないよね。
Jの影響は、強いもんねー
(〃⌒(ェ)⌒〃)ウン
せつなかった!
白虎隊見たんだね!
あまりの切なさに、リピートは出来なかったよ
母親としては切なくて哀しすぎる話で・・・
あの時代に生きていたら、あの時代の母として
ちゃんとお国のために生きていたのかな?
想像付かないね!
お恥ずかしい話、白虎隊ってどういうものか
今回初めてちゃんと知ったんだけど、
とてもよい作品だったね
あまりの切なさに、リピートは出来なかったよ
母親としては切なくて哀しすぎる話で・・・
あの時代に生きていたら、あの時代の母として
ちゃんとお国のために生きていたのかな?
想像付かないね!
お恥ずかしい話、白虎隊ってどういうものか
今回初めてちゃんと知ったんだけど、
とてもよい作品だったね
Comment Form
TrackBack URL
TrackBack List
| HOME |
mira@管理人(05/16)
ちりん(05/02)
mira@管理人(10/20)
mira@管理人(10/20)
吉村梨央子(10/20)
annzu(10/07)
mira@管理人(10/07)