ある日の父と息子の会話
本当、息子君と旦那ちゃんの会話聞いてるとおもしろくて、
プププ・・・
皆様のご協力をお願いいたします<(_ _)>プププ・・・

ある日、旦那ちゃんと、息子君がおもちゃで遊んでいました。
息子君:「No! Daddy Don't touch this! That's my toy!」(だめ~!!これに触らないで!それは、僕のおもちゃだよ!)
旦那ちゃん:「Ok, I use this toy(別のおもちゃを使おうとする)」
息子君:「No! That's my toy,too.」(それも僕のおもちゃだもん)
旦那ちゃん:「How about this!(じゃあ~・・・これは!)(息子君にキス攻撃・・・)」
よせばいいのに・・・
息子君:「Don't Touch me! I don't like your kiss!」(僕に触らないでよ! 僕ダディーのキスイヤ!)
旦那ちゃん・・・しょんぼり
よせばいいのにね~、無精ひげのままだと、息子君嫌がるのです。
なぜか、旦那ちゃん、いつも無精ひげのままなのよ。
出かけるとき意外っさい、ひげそらないから。
でも、聴いてる私は、結構楽しんでます。
なぜか、ちゃんと会話になっているんですもの。こんな光景見られるのはやっぱりうれしいものですね。
これから、どんどん、会話も成り立っていくことでしょう。
私とも、早く日本語で会話が成り立ってくれるといいな~と思います。まだ、息子君は、英語で話しかけてくるし、私は、わざと日本語で話すという感じですから。
では、今日の英語勉強といきますか・・・。
Don't touch(触らないで)という意味です。
結構色々と使えると思います。
例えば、料理ができて、テーブルに乗せているときに、誰かが、
それを手でつまもうとしたり、触ろうとしたときに、
「Don't touch this food.」(この食べ物に触らないで!)(でも、結構きつくなるので、Don't をDo not, please don't touchと使ってもいいと思います。
応用編
「You can't touch this food(cake).」(この食べ物(ケーキ)さわることはできないよ)
「Please don't touch this(those) flower(s)」(この(これらの)花(花たち)に触らないでください。)
映画とかでは、
「Don't touch me!」(私に触らないで!)と使ってますね。
誰にも自分を触って欲しくないときに使います。
はたして、こんなんで、皆さんに勉強になるかはわかりませんが・・・
是非評価をお願いいたします。。。
息子君:「No! Daddy Don't touch this! That's my toy!」(だめ~!!これに触らないで!それは、僕のおもちゃだよ!)
旦那ちゃん:「Ok, I use this toy(別のおもちゃを使おうとする)」
息子君:「No! That's my toy,too.」(それも僕のおもちゃだもん)
旦那ちゃん:「How about this!(じゃあ~・・・これは!)(息子君にキス攻撃・・・)」
よせばいいのに・・・

息子君:「Don't Touch me! I don't like your kiss!」(僕に触らないでよ! 僕ダディーのキスイヤ!)
旦那ちゃん・・・しょんぼり

よせばいいのにね~、無精ひげのままだと、息子君嫌がるのです。
なぜか、旦那ちゃん、いつも無精ひげのままなのよ。
出かけるとき意外っさい、ひげそらないから。
でも、聴いてる私は、結構楽しんでます。
なぜか、ちゃんと会話になっているんですもの。こんな光景見られるのはやっぱりうれしいものですね。
これから、どんどん、会話も成り立っていくことでしょう。
私とも、早く日本語で会話が成り立ってくれるといいな~と思います。まだ、息子君は、英語で話しかけてくるし、私は、わざと日本語で話すという感じですから。
では、今日の英語勉強といきますか・・・。
Don't touch(触らないで)という意味です。
結構色々と使えると思います。
例えば、料理ができて、テーブルに乗せているときに、誰かが、
それを手でつまもうとしたり、触ろうとしたときに、
「Don't touch this food.」(この食べ物に触らないで!)(でも、結構きつくなるので、Don't をDo not, please don't touchと使ってもいいと思います。
応用編
「You can't touch this food(cake).」(この食べ物(ケーキ)さわることはできないよ)
「Please don't touch this(those) flower(s)」(この(これらの)花(花たち)に触らないでください。)
映画とかでは、
「Don't touch me!」(私に触らないで!)と使ってますね。
誰にも自分を触って欲しくないときに使います。
はたして、こんなんで、皆さんに勉強になるかはわかりませんが・・・

是非評価をお願いいたします。。。
Category : 息子ちゃん二ヶ国語
Comment

結構聴いているとおかしくなるときもあるよ~。特に旦那がね!一生懸命息子にとりつくろうと必死なの。
興味?どうだろうね。今は英語圏の生活だから、どうしても英語が先に出てくるし、これが、日本に行ったら、どうなるんだろう~?とちょっぴり興味津々・・・。

お役にたててうれしいです。
Don'tが先にくるのは、だいたい、
強調されるので、きつく聴こえますね~。
あはは、おもしろいですか?
これもランキングの一つなんですよん。
こんばんは♪
勉強になったよ~、
「Don't touch」は強い口調になるんだね~。
良かったにポチ☆どういうシステム??いつきてもおもしろい♪
旦那さんの愛情たっぷりぶりが伺えて
こっちもほんわか♪
勉強になったよ~、
「Don't touch」は強い口調になるんだね~。
良かったにポチ☆どういうシステム??いつきてもおもしろい♪
旦那さんの愛情たっぷりぶりが伺えて
こっちもほんわか♪
息子君が可愛くて仕方ないのねぇ
旦那様( ̄m ̄* )
なんだかホンワカな雰囲気な会話
うちの夫君にはそんなユーモアなし・・
息子君、日本語も少しは興味アリかな?
miraちゃんとも普通に話せるようになると
また楽しいね☆
(タグフレ・リンク受けてくれてありがとぉ!)
旦那様( ̄m ̄* )
なんだかホンワカな雰囲気な会話
うちの夫君にはそんなユーモアなし・・
息子君、日本語も少しは興味アリかな?
miraちゃんとも普通に話せるようになると
また楽しいね☆
(タグフレ・リンク受けてくれてありがとぉ!)
2005/11/10(木) 17:19:13 | URL | さな #BxQFZbuQ[ 編集]
Comment Form
TrackBack URL
TrackBack List
| HOME |
mira@管理人(05/16)
ちりん(05/02)
mira@管理人(10/20)
mira@管理人(10/20)
吉村梨央子(10/20)
annzu(10/07)
mira@管理人(10/07)